開発
VR/AR/アバターを使ったアプリケーションの開発を行っています。コンサルテーションによる企画段階のサポートとゲーム業界出身の開発チームによるVR/ARの実装力を強みとしています。
建築・製造業・教育など幅広い業種でのトレーニング・リモートアシスト・シミュレーション・3Dデータ活用などをゼロからサポート。PoC、プロトタイプ、本開発、など各段階を開発も承っています。
これまでも大手企業様との開発案件を手がけています。
MoguraのコンサルタントがVR/ARに関する知見を提供します。
・時間制のスポットコンサルティング
・プロジェクトに参加するアドバイザリー
・VR/ARのプランニングのフレームワークを活用した戦略立案
など様々な形式でご相談にのっています。
リサーチ
AR/VRへの投資や新規事業の検討にあたり、業界全体のレポーティングや特定分野に関するプレイヤー分析、将来動向などを整理し報告書としてお渡しします。
・VR/ARの長期的動向
・特定テーマにおける国内外企業の調査
・海外展示会、カンファレンス等のレポート
Mogura Next チーム
Moguraの代表・久保田をはじめ、各分野に専門性を持った面々でチームを編成しクライアント企業を強力にサポートします。
2016年に株式会社Mogura創業。
VRが人の知覚する現実を認識を進化させ、社会を変えていく無限の可能性を感じ、身も心も捧げている。
VR/AR/MR 開発プランナー
前職ではVRゲームの開発を担当。建築設計用のVRコンテンツの開発を主担当したほか、社内の豊富なデバイス類を使用した技術検証や自社コンテンツの製作を担当している。
自称VRゲームのプレイ本数は日本一(当社比)。その経験をUI実装などに生かしている。
リサーチ・アシスタント
東京大学大学院 学際情報学府 葛岡・雨宮・鳴海研究室 博士課程に所属。
2018年に東京大学工学部電子情報工学科を卒業、同年より同大学大学院 学際情報学府に進学。東大VRサークル UT-virtual所属。2015年よりMogura VRにてライターとして活動。ニュース記事の執筆や国内外のイベント取材を行う。VRというキーワードを軸に、研究・制作・普及啓蒙など幅広い活動を行なっている。
リサーチ・アシスタント
東京大学大学院 学際情報学府 葛岡・雨宮・鳴海研究室 博士課程に所属。
2018年に東京大学工学部電子情報工学科を卒業、同年より同大学大学院 学際情報学府に進学。東大VRサークル UT-virtual所属。2015年よりMogura VRにてライターとして活動。ニュース記事の執筆や国内外のイベント取材を行う。VRというキーワードを軸に、研究・制作・普及啓蒙など幅広い活動を行なっている。